李朝白磁盃 京都で購入した白磁の盃 よく見かけるものです。 こちらは釉薬の濃淡が気に入っています。 自分好みを見つけるのが楽しい。 どれを使おうか? じゃあこれでと 安心して使える   […]
オランダデルフト盃 軟膏入れの見立て盃 むかし古道具屋さんで初めて見てその時は勉強不足で値段さえ聞けなかった。 コックリとしたオフホワイトがとても美しいです。 &n […]
李朝青井戸釉盃 どうしても欲しくて京都まで まずは貫入が最高!文句なし! 高台からの緩やかな広がりあり 見込みも美しくお気に入りの盃です
佐賀のお土産でS様からいただいた陶片せんべい ありがとうございます 勿体無くて今だに食べておりません 賞味期限ギリギリまでは見て楽しもうと 営業後に鑑賞しています
少し前の京都での戦利品 満足満足 どっちが先に見つけたかでよく喧嘩します おかげで夫婦別々の食器棚
粉引ぐい呑を飲み比べ 勉強のつもりが酔が回って 気づいたら夜に トホ
友人とゆっくり語る 久しぶりにライカM9のこってりとした色合いに酔いしれる 特に一味の赤の色は素晴らしい 趣味の時間は至福の時間
七田を波佐見のぐい呑で晩酌 いわずもがなです
大事件が起きました なんと大切な大切な、、、、涙、、、、 徳利を割ってしまいました。かなり落ち込みました、、本当に泣きました。。。 そこから何度か時間をかけてここまで自力修復、、漆塗れになりながら 水漏れもチェックよし大 […]
趣味の本です お店に置いてますので待ち時間に読んでみてください & […]